2025/02/27
幼児
食育
おこしもの作り
3月3日のひな祭りにお供えする三河地方の郷土菓子「おこしもの」を青組さんが作りました。
米粉で作って木型で形を作り蒸し上げるとモチモチのお餅のような触感でとても美味しいです。
子ども達もおやつに食べるのが待ち遠しい様子でした。




2025/02/27
幼児
食育
3月3日のひな祭りにお供えする三河地方の郷土菓子「おこしもの」を青組さんが作りました。
米粉で作って木型で形を作り蒸し上げるとモチモチのお餅のような触感でとても美味しいです。
子ども達もおやつに食べるのが待ち遠しい様子でした。
2024/12/09
イベント
食育
12月3日にもちつきを行いました。
青組さんがもちをついて、他のクラスはたくさんの応援をしました。
みんなの応援で力いっぱいお餅をつき、美味しいお餅ができました。
青組さんがついたお餅は青組さんだけ砂糖醬油にして食べ、あとは鏡餅にしました。
先生の中に高速もちつきをしてくれた先生がいて楽しかったです。
1月の鏡開きが楽しみです!!
2024/11/12
幼児
食育
青組さんが芋掘りで収穫したサツマイモを茶巾しぼりにして食べました。
砂糖を入れてマッシャーで順番に潰し、ラップで包みました。みんなで一緒に作って食べると
もっと美味しく感じますね!!
2024/09/18
食育
9月17日は十五夜ですね。
保育園でも季節を味わえるように、給食のメニュ-で里芋のから揚げやおやつにきな粉だんごを食べました。
月もきれいに見えてうさぎさんがお餅つきをしているようですね。
2024/08/05
食育
幼児組さんのおやつは生クリームとフルーツたっぷりのサンドイッチ!!
クリームを絞ったり、フルーツをのせたりして楽しく作りました。
自分で作ったおやつを食べ、笑顔満開の子ども達でした。